鹿屋と戦争の歴史を知る

~「過去」を知り、「現在」を学び、「未来」を考える~

太平洋戦争が始まり、戦後が始まった地「鹿屋」
~「鹿屋会談」から「進駐軍上陸」まで

戦時中、鹿屋には3つの飛行場(笠野原・鹿屋・串良)がありました。

なかでも鹿屋基地は海軍の主力基地で、昭和16年には真珠湾攻撃の作成計画が練られた「鹿屋会談」が行われた基地としても知られています。

鹿屋基地1ビル
鹿屋基地1ビル
  • 鹿屋基地
    鹿屋基地
  • 笠野原基地
    笠野原基地
  • 串良基地
    串良基地

また終戦後の昭和20年9月4日には、鹿屋の金浜海岸に進駐軍が本土初上陸を果たしました。これらのことから、鹿屋は「戦争が始まり、戦後が始まった場所」として歴史に名を刻まれています。

  • 金浜海岸
    金浜海岸
  • 金浜海岸に上陸する進駐軍
    金浜海岸に上陸する進駐軍

特攻隊員が最も多く出撃した「鹿屋基地」

なかでも鹿屋基地は、真珠湾攻撃の作戦計画が練られたことでも知られた主要基地で、戦争が激化した昭和20年になると、各基地の特別攻撃を指揮する第五航空艦隊司令部が鹿屋基地に置かれました。

鹿屋基地からは日本で最も多い908名、串良基地からは363名の特別攻撃隊員が出撃し戦死しています。

特別攻撃隊員出撃戦没者数(主な基地)
種別 出撃基地 特攻戦没者数
海軍 鹿屋 908名
陸軍 知覧 439名
海軍 国分 427名
海軍 赤江 385名
海軍 串良 363名
特攻隊出撃(桜花を積んだ一式陸攻)
特攻隊出撃(桜花を積んだ一式陸攻)

「戦後70年」「永遠の0」で注目を集める「鹿屋」の戦争遺跡

戦後70年を過ぎた今、戦争の記憶をたどるように、多くの方が鹿屋市内の戦争遺跡を訪れています。

小説「永遠の0」のなかでは、主人公が鹿屋基地から出撃し、その足跡を辿るように子孫が鹿屋を訪れるシーンも登場しています。

鹿屋基地は現在も航空基地として使われている現役基地のため、鹿屋の空には今も飛行機が飛んでいます。

鹿屋は「戦争の爪痕」と「現在」が同居する数少ない地域です。

  • 鹿屋市遠景
  • 掩体壕と飛行機

鹿屋基地関連年表

昭和11年 4月 1日 海軍鹿屋航空隊 開隊
昭和12年 8月14日~ 上海渡洋爆撃
昭和16年 2月 「鹿屋会談」
鹿屋基地内1ビル内で真珠湾攻撃作戦が練られる。
昭和20年 2月10日 特攻作戦を指揮する第5航空艦隊が編成され、鹿屋に司令部が設置される
昭和20年 3月11日 鹿屋より初めて特別攻撃隊が出撃
梓特別攻撃隊 銀河24機がウルシーの米海軍拠点を攻撃
昭和20年 3月18日 鹿屋が初めて空襲を受ける。
昭和20年 3月21日 神雷部隊が鹿屋基地から初出撃するも約160人が全滅
昭和20年 4月 6日~ 菊水作戦が開始
昭和20年 6月21日 神雷部隊桜花隊が最後の出撃
昭和20年 6月26日 鹿屋基地から最後の神風特別攻撃隊第3白菊隊が出撃
昭和20年 8月15日 終戦
昭和20年 9月 3日 進駐軍シリン大佐率いる先遣隊が鹿屋基地に到着
昭和20年 9月 4日 進駐軍本隊が高須の金浜海岸に本土初上陸
昭和29年 7月 海上自衛隊鹿屋航空基地が開隊